【最大年利10%】BitLending(ビットレンディング)の始め方|おすすめ理由とリスク解説

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ざくざく増やす方法
ぽち
ぽち

ビットレンディングで不労所得が得られるって本当?

本記事では、ビットレンディングで仮想通貨を最大年利10%で運用できる方法を解説します。

ビットレンディングは、最大年利10%で運用でき、毎月賃借料が発生して自動的に元本に組み込まれ複利増やせます。

複利の効果で雪だるま式に資産が増えていくので、ほったらかしで不労所得が実現できます。

例えば、0.1ビットコインを年利8%で複利運用すると以下のようになります。

たま
たま

さらに長期保有での値上がり益で資産倍増できる可能性があります。

この記事で分かること
  • ビットレンディングの基本情報
  • ビットレンディングをおすすめする理由
  • ビットレンディングのリスク・デメリット
  • ビットレンディングの始め方

本記事では、ビットレンディングの仕組みやメリット・デメリット、安全に運用するためのポイントまで詳しく解説します。

\こちらの紹介ページからの登録で、通常の賃借料が180日間さらに10%ブースト!

ビットコインなら賃借料率8%→8.8%になります

ビットレンディングとは?

ビットレンディングの会社概要

名称Bit Lending
会社名株式会社 J-CAM
会社設立年月日       2020年5月
代表取締役新津俊之
住所東京都港区虎ノ門1-10-5
KDX虎ノ門一丁目ビル11F
事業内容暗号資産レンディングプラットフォーム「BitLending」        
Iolite [Magazine]
Iolite [web]

高利回りが実現できている理由は、ビットレンディングがユーザーから借り入れた暗号資産を運用し、そこで得た収益をユーザーに還元するビジネスモデルのためです。

国内外の有力な暗号資産取引所と連携のもと、独自の運用手法を採用しているため、最適なリスク・リターンを実現しているようです。

ビットレンディングの基本情報

ビットレンディングは、毎月賃借料が発生し、自動で元本に組み込まれ複利運用が行われます。

項目BTCETHXRPUSDTUSDCDAI
年利  8%  8%  7%  10%  10%  10%  
返還
手数料
0.00015BTC0.0015ETH0.2XRP(TRC-20)1USDT
(ERC-20)8USDT  
5USDC4DAI
最低
貸出量 
0.01BTC0.1ETH360XRP200USDT200USDC200DAI
  • 返還手数料は、年4回までは無料。
  • 中途解約は1ヵ月を過ぎれば可能。解約料は無料
  • 最高貸付料は日本円で30億円まで

\こちらの紹介ページからの登録で、通常の賃借料が180日間さらに10%ブースト!

ビットコインなら賃借料率8%→8.8%になります

ビットレンディングをおすすめする理由

レンディングのプラットフォームはいろいろある中、ビットレンディングをおすすめする理由は次の5点です。

ビットレンディングがおすすめの理由
  • 透明性の高い運用
  • 返還手数料が年4回無料
  • 1ヵ月過ぎたら途中解約が無料でできる
  • ステーブルコインなら年利10%
  • 国内唯一のWeb3.0専門誌「IOlite」の発行元企業

詳しく解説します。

透明性の高い運用

ビットレンディングでは、四半期運用レポートが会員限定で公開されています。

aki
aki

レンディングでは、万が一企業破綻をしたときに元本保証がありません。

貸し出した仮想通貨が無理なく適度なリスクで運用されているのか、しっかりと収益が出てユーザーに還元されるのかが気になるところですよね。

ビットレンディングは、透明性の高い運用を心がけているので安心感があります。

運用レポートは、口座開設完了後に「マイページ」⇒「メニュー」⇒「運用レポート」から見れます。

こちらは最新のレポートです。

最新では19ページにわたる運用報告や投資へのビジョンがまとまっていました。

返還手数料が年4回無料

ビットレンディングでは、返還手数料が年4回無料です。

ビットレンディングは、最小限のコストで高いユーザビリティを追求することを理念としているそうで解約手数料もかかりません。

たま
たま

レンディングでせっかく儲かっても、手数料が高ければその分利益が減ってしまいますが、ビットレンディングは安心です。

もしも回を超えたとしても、返還手数料は業界最安値に設定されています。

1ヵ月過ぎたら途中解約が無料でできる

レンディングはロック期間が定められているプラットフォームが多い中、ビットレンディングは、1ヵ月過ぎれば無料で解約ができます。

もしも途中で解約しないといけなくなった場合でも大丈夫なので、安心して利用できます。

ぽち
ぽち

初めての方でもチャレンジしやすいですね。

ステーブルコインは年利10%

ビットレンディングは、「ステーブルコイン」を年利10%で運用できます。

ステーブルコインとは?

安定した価値の実現のために作られたコインです。
1ドル=1USDT または 1USDC の価値が保証されています。
ただし国内では扱っていないため、海外取引所を利用する必要があります。

つまり、米ドルと同じ価値を持つ「USDT」や「USDC」が年利10%運用できるので、堅実で安定した利益が期待できます。

円安・物価高騰トレンドの時には、これらをBitLendingに貸出すことで通貨分散のリスク管理となります。

ぽち
ぽち

国内の銀行預金の年利がおおよそ0.01%程度であるのと比較すると、1000倍の運用効果です。

Web3.0専門誌「IOlite」の発行元企業

ビットレンディングは、国内唯一のWeb3.0専門誌「IOlite」の発行元企業である点も安心材料の1つです。

「IOlite」では、日々進化するWeb3.0領域において、ブロックチェーン技術やNFT・メタバースなどの最新トピックを届けています。

国内唯一のWeb3.0専門誌を発行しているため、Web3.0に精通している企業だと言えそうです。

\こちらの紹介ページからの登録で、通常の賃借料が180日間さらに10%ブースト!

ビットコインなら賃借料率8%→8.8%になります

ビットレンディングのリスク・デメリット

ビットレンディングに限らず、レンディングにはこんなリスクがあります。

🔺経営破綻やハッキングのリスク

🔺値下がりのリスク

🔺送金手数料がかかる

詳しく解説します。

経営破綻のリスク

レンディングは、毎月の賃借料率以上に利益が出ていないと還元できず、経営破綻に陥ってしまう可能性があります。

経営破綻に陥ったときの元本保証はありませんので、これがハイリスクです。

ぽち
ぽち

だからこそ企業に利益がしっかり出ているのかを見る必要がありますよね。

企業がどうやって儲けているのかが分からないと心配ですが、ビットレンディングでは、会員限定で4半期運用レポートを公開しています。

最新は市場の解説も含めて19ページのボリュームでした。少しだけお見せします。

さらに、リスク分散のため、1つの手法については、預かり資産全体に対して最大10%までを投資上限としているようです。

aki
aki

経営の状況や投資への考え方が分かるので、じっくり読んでいます。
この透明性の高さがビットレンディングをおすすめする理由です。

透明性が高い運用をしている安心感があり、まずいなと思えば途中で無料解約もできるので、レンディングにチャレンジしやすいと思います。

ハッキングのリスク

レンディングでは、仮想通貨投資には、ハッキングのリスクがつきものです。

ビットレンディングでは、セキュリティ対策に力を入れていて、
英国の厳格な金融規制およびコンプライアンス基準を満たすセキュリティ専門機関『Copper』と連携しています。

『Copper』は取引所におけるハッキング被害や、万が一の破綻といった状況においても損失を防ぐ仕組みを採用しているため、安心感があります。

もちろんサービスがスタートしてから今までビットレンディングでのハッキングはありません。

送金手数料がかかる

ビットレンディングでは、仮想通貨を取引所で購入し、ビットレンディングへ送金する必要があります。

そのときに送金手数料がかかってしまうのが一つのデメリットですが、手数料無料の取引所を使えば解決できます。

国内取引所の送金手数料は以下の通りです。

送金手数料GMOコインビット
ポイント
コイン
チェック
ビットバンクビット
フライヤー
BTC無料無料0.0005BTC0.0006BTC0.0004BTC
ETH無料無料0.005ETH0.005ETH0.005ETH
XRP無料無料0.15XRP0.1XRP無料

GMOコインかビットポイントを使うと、送金手数料はかかりませんのでおすすめです。

ビットレンディングの登録方法【画像付き】

ビットレンディングの登録方法は2ステップでとても簡単です。

ビットレンディングの登録方法

STEP1:メールアドレス登録
STEP2:本人確認

STEP1:メールアドレス登録

ビットレンディング公式サイトにアクセスします。

以下の紹介プログラム限定特典のサイトが表示されたら、「新規口座開設はこちら」をタップ

メールアドレスを入力し、同意にチェックをして「申し込む」をタップ

これでメールアドレス登録はできました!

STEP2:本人確認

送られてくるメールを開き、「本人確認」をタップ

本人情報を入力していきます。

「この内容で申し込む」をタップ

一番下までスクロールし、「次へ進む」をタップ

本人確認書類を選び、「注意事項を確認しました」にチェックして次へ

指示に従って、本人確認書類を撮影して提出
提出を受け付けましたの表示が出たら完了です。

あとは審査が終了するのを待ちましょう!

この後は、実際に取引所から送金して貸し出すとレンディングスタートです。

ビットレンディングはアプリがないので、公式サイトをPCやスマホでブックマークに入れておくとチェックしやすいのでおすすめです。

\こちらの紹介ページからの登録で、通常の賃借料が180日間さらに10%ブースト!

ビットコインなら賃借料率8%→8.8%になります

コメント