
仮想通貨を始めようと思っても、どの取引所を選べば良いのか分からない。
2025年最新の情報をもとに、初心者向けに選んだおすすめの国内取引所はこちらです。

これら全ての国内取引所を使っている私が、経験をもとに忖度なくメリット・デメリットをお伝えします。
- それぞれの国内取引所のメリット・デメリット
- それぞれの国内取引所がおすすめの人
- 国内取引所を選ぶときのポイント
安全性、手数料、使いやすさなどを比較して解説します。
結論として、本格的に仮想通貨投資を始めるなら、GMOコインをおすすめします。
どの国内取引所でも、販売所では5%ほどのスプレッド(上乗せ手数料)がのっています。
これは、仮想通貨投資をするにあたって、重くのしかかってきます。

例えば1BTCあたり1000万円のビットコインを0.1BTC買うと、5万円手数料で損します…。
GMOコインは、取引所での取引手数料が安く、入出金手数料も0円で取引できます。

\かんたん10分で無料登録/
【2025年最新】初心者におすすめの仮想通貨国内取引所5選!
5つの取引所の比較表はこちらです。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。
CoinCheck(コインチェック)
コインチェックは、日本国内で最も人気のある仮想通貨取引所の一つです。
アプリのダウンロード数は国内取引所の中でNo.1を獲得していて、多くのユーザーに支持されている取引所です。
コインチェックアプリDL数No.1*
※対象:国内暗号資産取引アプリ、期間:2019年1月〜2023年12月、データ協力:AppTweak
- 取引手数料がほぼ無料(取引所)
- 販売所では銘柄が豊富(30種類以上)
- 完全自動積立ができる
- 自動でETHのステーキングができる(2025年1月開始)
- 大手マネックスグループの傘下
- アプリの取引所は使いにくい
- レバレッジ取引はできない
- 送金、出金手数料がかかる
コインチェックは、取引所での取引手数料がほぼ無料です。ただし、アプリでの取引所が少し使いにくいのは難点です。

PCで取引をする人は、特に問題ありませんね。
さらに、最近始まったETHのステーキングは魅力的です。なんとイーサリアムを購入して持っているだけで報酬がもらえる嬉しいサービスです。
また、コインチェックは完全自動積立に定評があります。日本円入金の必要もなく、口座振替で自動的に積み立ててくれます。
コインチェック自動積立についてはこちらの記事で解説しています👇
- 初めて仮想通貨取引をする
- BTC完全自動積立をしたい
\無料でかんたん10分で開設/
ビットフライヤー

ビットフライヤーは、国内での取引量が多く、ビットコインの取引高が8年連続で国内No.1となったこともあります。
取引量が多いため、取引所での板取引で価格が成立しやすい点がユーザーに支持されているようです。

2014年から運営し続けているという実績があり、セキュリティ対策も万全!
- BTC流動性が高く、取引所での板取引がしやすい
- bitFlyerクレカの利用したりTポイントと連携したりするとBTCが貯められる
- すべての仮想通貨が1円から購入可能
- 販売所では銘柄が豊富(30種類以上)
- セキュリティ対策が万全
- 自動積立サービス
- 出金、送金手数料がかかる
- 取引所での取扱銘柄が少ない
- レバレッジ取引はビットコインのみ
ビットフライヤーは全ての銘柄を1円から購入できるので、少額から投資したい人におすすめです。
また、クレカやTポイント連携でお得にBTCが貯められるのも魅力的です。
- BTCの板取引をしたい
- ポイントでBTCを貯めたい
\無料登録で1,500円相当のビットコインがもらえます/
GMOコイン
GMOコインは、大手企業GMOインターネットグループが運営する信頼性の高い取引所です。
取引手数料が安く、スプレッドも比較的狭いため、コストを抑えたい方に向いています。

取引手数料の安さを重視する人は、GMOコインがおすすめです!
- 取引手数料がかなり安い
- 出金・送金手数料は無料
- 販売所・取引所ともに銘柄が豊富
- レバレッジ取引ができる
- 500円程度からの少額投資ができる
- 大手GMOグループの傘下
- レバレッジ取引の追証がある
- 最低出金額が高い(1万円以上から)
- 海外取引所への送金には制限がある
- とにかく手数料を安く抑えたい
\かんたん10分で無料登録/
bitbank(ビットバンク)
bitbankは、高い流動性と豊富なアルトコインの取り扱いが特徴の国内取引所です。
そのため、指値での取引が成立しやすく、結果として手数料を安く抑えることができます。
ユーザーの利便性を追求されているため、アプリも非常に使いやすく、取引所ではチャートや板を一度にチェックすることができます。

板取引をがっつり使いたい方におすすめします!
- 販売所・取引所ともに銘柄が豊富
- 取引所のアプリが使いやすい
- 流動性が高いため、取引が成立しやすい
- 土日でも出金が早い
- 取引手数料が安い(取引所)
- レバレッジ取引ができる(BTC・ETH・XRPのみ)
- 主要な海外取引所へ送金できる
- 出金・送金手数料がかかる
- レンディング(貸して増やす)期間が1年と長め
- 取引所での板取引をしたい
- 海外取引所へ送金したい
\入金すると1000円プレゼント/
BITPOINT(ビットポイント)
BITPOINTは、手数料の安さが魅力です。取引所での手数料に加えて、出金・送金手数料も無料で利用できます。
ただし、流動性が低いため、板取引が成立しにくい場合があります。
さらに、他の国内取引所にはない新しい仮想通貨をいち早く取り入れるところも魅力です。
BITPOINTは、ステーキングに定評があります。レンディングやステーキングも簡単にできるので、インカムゲインで増やしたい人にもおすすめできます。
BITPOINTのステーキングは、対象の仮想通貨を購入後、報酬受取をONにするだけで、毎月報酬がもらえるサービスです。

もらえる報酬年率が国内No.1。複利の力でどんどん増やすことができますよ!
- 取引手数料が無料
- 出金・送金手数料も無料
- 新しいユニークな仮想通貨を取り扱っている
- レンディング(貸して増やす)やステーキングができて、報酬が日本円で受け取れる
- メタバース関連の銘柄が充実
- 既存ユーザー向けにもキャンペーンをよく開催している
- 流動性が低いので、取引所での取引が成立しにくい場合あり
- アプリでは取引所が利用できない
- 送金に時間がかかる
- マイナーなアルトコインに投資をしたい
- ステーキングをしたい
仮想通貨取引所の選び方のポイント【初心者向け】
仮想通貨取引所を選ぶ際には、以下の点をチェックすることで、自分に合った取引所を見つけることができます。
- 安全性
- 手数料(スプレッド)
- アプリの使いやすさ
- 取り扱い銘柄の豊富さ
安全性
仮想通貨取引では、資産を守るためにセキュリティ面が最も重要な要素の一つです。
安全性を確かめるためには、次のようなポイントをチェックしましょう。
セキュリティ対策としては、多くの国内取引所が「二段階認証」「コールドウォレット(オフライン環境)での保管」という方法を取っています。
また、必ず金融庁の認可を受けた国内取引所を選ぶようにしましょう。

金融庁の認可ということは、一定の信頼性があります。
さらに、バックが大手企業ならば、資金力があるため、万が一ハッキングなどの被害に遭ったとき保証がある可能性があります。
手数料
取引所によって、入出金手数料、取引手数料、スプレッド(販売価格に上乗せされた手数料)などのコストが異なります。
手数料が高いと、利益が目減りしてしまうため、可能な限り手数料の低い取引所を選ぶことが重要です。
国内取引所内で仮想通貨を購入できる場所は「販売所」と「取引所」の2か所あります。「取引所」で購入するとスプレッドを抑えられることが多いです。
使いやすさ
初心者の方にとっては、取引所のインターフェースが分かりやすく、操作が簡単であることが大切です。
スマートフォンアプリの使いやすさや、日本語のサポートの充実度なども考慮すると良いでしょう。
取り扱い通貨の種類
ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)だけでなく、リップル(XRP)やライトコイン(LTC)など、多くのアルトコインを取り扱っている取引所を選ぶことで、将来的な投資の選択肢が広がります。
自分が取引したい通貨が対応しているか事前に確認しましょう。

「販売所」で購入するとスプレッドがかかるため、「取引所」での銘柄が充実しているかをチェックしておくのがいいですね。
【初心者が失敗しない】仮想通貨取引のコツ
仮想通貨取引を始める際に、初心者が失敗しやすいポイントを避けるためのコツを紹介します。
\無料登録で1,500円相当のビットコインがもらえます/
いきなり大金を投資しない
仮想通貨は価格変動が大きいため、最初から大きな資金を投入するのはリスクが高いです。
少額からスタートし、市場の動きを理解してから徐々に投資額を増やすことが重要です。
セキュリティ対策を徹底する
取引所のセキュリティ対策を活用し、二段階認証の設定を必ず行いましょう。
また、長期間保有する仮想通貨は、取引所ではなくハードウェアウォレットなどで保管するのも一つの方法です。
手数料を意識して取引する
頻繁に売買を行うと、手数料が積み重なり利益を圧迫する可能性があります。
手数料が安い取引所を選び、可能な限りコストを抑える工夫をしましょう。
まとめ
仮想通貨取引所を選ぶ際には、安全性、手数料、使いやすさなどのポイントを考慮することが重要です。
特に初心者の方には、コインチェックやビットフライヤーなど、シンプルな操作性と信頼性のある取引所を選ぶことをおすすめします。
まずは少額から取引を始め、自分に合った取引スタイルを見つけていきましょう。
\かんたん10分で無料登録/
コメント